棋譜略記ツール 説明書
(初版バージョン 1.0.0.1)
(最新バージョン 1.0.0.2)
- このツールは、棋譜を格納した入力ファイルから、棋譜を略記したテキストファイルを生成します。
- このツールは、Windows版OSと.NET Framework で動作します。
- ディジタル証明書が付いておりませんので、ご利用に際してセキュリティ的処置をして使用して下さい。
- 入力できるファイルは、ki2(柿木将棋)、fmo(FM)、ki2u(Kifu for Windows)です。
- 簡単な使い方説明
- 「ファイル選択」ボタンをクリックし、入力ファイルを選択します。
- 「実行ボタン」をクリックします。
- 作成結果は、入力ファイルと同じフォルダに「txt」形式で保存します。
- 手順として表示されるのは、作意手順(入力ファイルで分岐していない手順)だけです。
- 詳細設定(右クリックすると、詳細設定ができます。)
- 略記の記号の選択
- 区切り文字の選択
- 算用数字を使う(2六歩→26歩)
- 2手目から略記(手順によっては玉方の手から略記を始めた方が良い場合も)
- メモリを節約(手数によりますが、メモリが少ないPCで多少の効果があるかも知れません)
- 結果を上書きする(同じファイルからの結果は、同じファイル名で保存)
- 注意事項
- 基本的には「投稿用紙作成ツール」と同じですが、次の相違があります。
- 入力ファイルの最大は10MBです。
- 馬ノコを略記する機能を省略しています。
- 非常に長い手数の場合に、画面が一時的に「応答なし」になることがあります。
- まだ検証不十分かと思いますので、お気づきの点がありましたら、下記までお問合せ下さい。
東京詰将棋工房 金子清志 master@tsumekobo.org
ダウンロードのページ
改訂履歴などのページ
ご意見などは、こちらへ。動作不調については、使用環境(Windowsのバージョン等)をお書き添えください。